プロフィール

梅原 美喜子

MIKIKO UMEBARA

 

 

経 歴

1959年 静岡県伊東市生まれ
セツモードセミナー卒業。
Grafica di via sette dolori にて研修。
独学で制作を始める。
 

●個 展

1989年

並樹画廊(京橋/東京)

1990年

ギャラリーヤマモト(伊東/静岡)

1991年

ギャラリー銀(銀座/東京)

1992、2005、09年

ギャラリー檜A(銀座・東京)

1993、94、96~98年

ギャラリー宏地(神田/東京)

1999年

竹屋画廊(鎌倉/神奈川)

2006、07年

池田美術館ギャラリーレジェ(伊豆高原/静岡)

2007、08年、12年

ギャラリーCha Cha(伊豆高原/静岡)

2009年

GINZA ギャラリーアーチストスペース(銀座/東京)

2009年

民家ギャラリー(伊豆高原/静岡)

2009年、10年

Gallery Space inno(ソウル/韓国)

2010、16年

陶芸永澤スペース無憂樹(伊豆高原/静岡)

2013年

ぎゃらりーぜん(秦野/神奈川)

2015年

ギャラリー檜B・C(京橋/東京)

2017年

モンミュゼ沼津 沼津庄司美術館(沼津/静岡)

2019年

ギャラリーZERO(伊豆高原/静岡)

 

●グループ展、団体展

1984年~4回

東京展(東京都美術館)

1995年

ハンブルグエキスポ(ドイツ)

2005年

新象作家協会奨励賞、損保ジャパン奨励賞、リキテックス賞受賞 (東京都美術館)

2006年

第25回損保ジャパン美術財団選抜奨励賞展 平面部門出品(東郷青児記念館損保ジャパン日本興亜美術館)

2006年

LA国際アートフェスティバル(USA)

2007年

CAFネピュラ展(埼玉県立近代美術館)

2007年

日韓現代美術展2007一多面化(川崎ミュージアム)

2009年

日・中・韓展(釜山/韓国)

2012年

現代美術展「視覚の響き」(清閑亭/神奈川)

2015年

小田原ビエンナーレ2015「感性の地場」(巨欅居ホール&ギャラリー・神奈川)

 
 
 
 


 

ワークショップ2011

 

渡辺 憲二

 
 

展覧会情報 LinkIcon