杉山 明博
造形家
杉山 明博
Akihiro Sugiyama
1942年 | 静岡県函南町生まれ |
---|---|
1961年 | 静岡県立韮山高等学校卒業 |
1966年 | 静岡大学教育学部卒業(中学校美術) |
1976年 | 東京教育大学大学院修士課程修了(美術学・工芸工業デザイン) |
1967年 | 静岡市工芸指導所デザイン課 |
---|---|
1967年 | 第七回武藤工業設計コンクール・一位・武藤賞 |
1968年 | 鉄の新しい用途開発のための設計競技・佳作 |
1971年 | 通産省産業デザイン研究員(北欧) |
1972年 | 第37回・38回新制作協会・新作家賞 |
1978年 | 愛知教育大学助教授 |
1979年 | 新制作協会会員推挙(平成15年退会) |
1991年 | 静岡大学教育学部教授 |
1998年 | 木とのふれあいワールド展パート1 おかざき世界子ども美術博物館、 札幌芸術の森美術館(工芸館)、姫路市立美術館、他全国巡回 |
2001年 | 造形の森展 おかざき世界子ども美術博物館、函館美術館、 米沢上杉美術博物館、他全国巡回 |
2002年 | 木とのふれあいワールド展パート2 おかざき世界子ども美術博物館、 秋田県立近代美術館、四日市立博物館、他全国巡回 |
2005年 | 鳥であそぼ・動物であそぼ 秋野不矩美術館 |
2008年 | 日本文化の型と形「木のぬくもり」展 静岡アートギャラリー |
2008年 | 富士常葉大学保育学部特任教授(造形学部兼任) |
2008年 | 静岡大学名誉教授 |
2011年 | 杉山明博造形の世界・遊びと学びのデザイン展 岡崎世界子ども美術博物館 |
著 作
「日本文化の型と形」(三一書房)
「造る文化使う文化」(弘文堂)
「木の工作工芸」(開隆堂)
「パターンデザイン事典」(鳳山社)
「発想の図式」(東洋館)
「勉強法とノートづくり」(東洋館)
「発想する・発見するデザインフォーマット」(明治図書)
「造形形態論」辻弘と共著(三晃書房)
アートワーク・コレクション
兵庫県立こどもの館 信濃美術館 秋田県立近代美術館
ビュフェこども美術館 掛川市回帰館 長久手児童館
韮山高等学校 浜松北高等学校 三島長陵高等学校
函南町西部コミュニティーセンター 富士宮西小学校
荒川区立南千住第二中学校 モアステイジ吉川ライネハイム
江東区職員研修所 豊橋市 細江町立図書館